- 2020.10.02#Column
- ハロウィンの由来と起源のおはなし
そもそも、ハロウィンって何??
毎年10月31日に開催されるハロウィン。日本でも、あちこちで楽しげなものから怪しげなものまで、 コスプレ族が出没するのがあたり前となりましたよね。 まさにお子ちゃまだけではない、むしろ大人の方が楽しんでいるのでは?? そんなパーティーピーポーにはもはや待ち遠しいイベントとして定着した ハロウィン。そんなハロウィンの由来や起源をご紹介します。
悪霊退散!魔除けのお祭り。
ハロウィンという名称は、キリスト教における11月1日の諸聖人の日(All Saints’ Day,All Hallows)の前夜を祝う お祭りで、あの世に旅立ったキリスト教信者の魂を慰め祈りをささげる日でもあります。この日、古代ケルト民族は 悪霊や魔女も同時にやってくると信じ、それらを追い払うためにお供え物をし、かぼちゃ(元々はカブ)をくり抜い たランタンを魔除けとして使用しました。やがて子供達がお化けや魔女に扮し、お供え物のお菓子を求めて近所の家々 を徘徊するようになったのです。
ジャック・オ・ランタンの怖〜い伝説・・・
アイルランドの古いお話で、昔、酒飲みで乱暴なろくでもないジャックという男がいました。 ジャックはハロウィンの夜、悪魔に魂を奪われそうになるも、「最後に酒を飲ませてくれ〜」とジャック。 仕方ねーなと聞き入れる悪魔。 悪魔がジャックのためにお酒を手に入れようと金貨に変身した途端、ジャックは十字架を金貨に押し付け、 悪魔を財布の中に放り込んでしまうという暴挙!
・・・ひ、ひどいっ・・・・
そんなこんなで、うまく悪魔を騙したジャックは、自身の魂を取らないよう約束させ、 悪さをしながら暮らして、とうとう寿命で命を落とします。もちろんロクでもない男なので天国にはいけない、 悪魔と契約をしているから地獄へも行けない。 結局、道端に落ちていたカブを拾って中をくり抜き、悪魔からもらった小さな炎を入れた ランタンを作って、今もこの世とあの世の間を彷徨い歩いている・・・・
ひ〜〜〜〜〜〜〜〜っ
いつしか、ジャックの持つランタンは死人の魂のシンボルとなったわけで、 手の入りにくいカブをかぼちゃで代用したハロウィンランタンには、こんな怖〜い話があったのです。
私をもてなしなさいよ、さもなくば魂を抜き取ってやる!!
Trick or Treat?? ちびっこたちがかわいいお化けや魔女に扮してお菓子をもらうこのフレーズ。 お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうよ、なんて可愛いものではなかったのです。 本来の意味が分かれば、ひえ〜勘弁してよ、とお供え物のお菓子を素直にお渡しして、 何事もありませんようにとお帰りいただく。お化けに扮した仮装びとたちは、悪魔たちに なりきって真剣に脅かす・・・・
ジャックのようにあの世とこの世を彷徨うことのないよう、 正しく生きていきましょう、と心に誓いながらハロウィンを楽しむと良いのではないかな、 と思います!!
お店のハロウィンコーナー。ちっちゃっ(笑)
あっというまにハロウィンも終わっちゃうんですが、せっかくなので気分だけでも、と思いコーナー作りました。季節の演出があると、なぜかテンションが上がります。ちなみに私はこれを見て、無性に母の栗ご飯が食べたくなりました。おかーさーん、作ってくれい!!